指がつられず上達できる!ギャロッピング奏法
発売日 | 2012/04/20 |
---|---|
価格 | 2,838円+税 |
出演者・著者 | 著者:大石善也 |
仕様 | 仕様:54分 片面1層DVD |
ロカビリーやカントリーで使用されるギャロッピング奏法に特化したギター教則DVD。
この奏法は右手の親指が他の指の動きにつられやすく挫折しやすいテクニックです。
本DVDには指がつられないように上達できる2つのポイントがあります。
【POINT1】
スロー映像による1小節LOOP再生で練習し、脳に指の動きを叩き込むから指がつられなくなる。
巻き戻す手間も省けるからフレーズ練習に集中できる!
【POINT2】
親指と他の指の様々なリズムコンビネーションによる基本練習
動くダイアグラムでポジションも分かりやすい。
巻末ではギャロッピングアレンジで3曲収録!
収録内容
STEP1「本編に入る前に」
1)ギャロッピング奏法とは?
2)3種類のピッキング方法
3)親指のピッキングについて
4)人差し指~薬指について
5)ギャロッピングのリズムについて
STEP2「右手親指の基本トレーニング」
1)6-4弦の繰り返し「コードG」
2)6-4-5-4弦の繰り返し「コードG」
3)5-4弦の繰り返し「コードC」
4)5-4-6-4弦の繰り返し「コードC」
STEP3「ギャロッピングフィンガースタイル」
1)様々なフィンガースタイルについて
2)理想的な右手の指の動きについて
STEP4「指がつられないようになる基本練習フレーズ」
1)単弦基本パターン「コードG/コードC」
2)単弦シンコペーション基本パターン「コードG/コードC」
3)複弦コンビネーション基本パターン「コードC」
STEP5「ギャロッピング複合パターン」
1)コードG複合フレーズ
2)コードC複合フレーズ
3)コードD7複合フレーズ
4)コードE7複合フレーズ
STEP6「コード&スケールを弾く」
1)コードCとCメジャースケール
2)コードAmとAナチュラルマイナースケール
3)コードGとGメジャースケール
4)コードEmとEナチュラルマイナースケール
5)コードE7とEミクソリディアン
STEP7「ベースラインを弾く」
1)C→C→Cパターン
2)C→Cパターン
3)G→C→Gパターン
4)G→Gパターン
5)C7→G7パターン
6)E7→A7パターン
STEP8「メロディーラインを弾く」
1)コードGでメロディー
2)コードCでメロディー
STEP9「ロカビリースタイル」
1)E7フレーズ
2)A7フレーズ
3)D7フレーズ
4)まとめフレーズ
5)ロカビリーベースライン
STEP10「スピードピッキング」
1)G6フレーズ
2)C7フレーズ
3)A(♭5)フレーズ
4)E7フレーズ
5)dimフレーズ
6)Dの3-6-2-5フレーズ
7)4弦ルートフレーズ
STEP11「ギャロッピングで曲を弾こう!」
1)シャボン玉(スロー映像付)
2)聖者の行進(スロー映像付)
3)アイ・ガット・リズム(スロー映像付)
全49フレーズ 譜面付
大石善也プロフィール
15歳よりギタリストである父の影響でギターをはじめる。
ギタリストとして「藤井三雄とスリーサウンズ」、女優、作家兼歌手である「渡辺えり」、元CAROL「ジョニー大倉」及び様々なアーティストのライブサポート/レコーディングに加え
ソロギタリストとして全国ツアーも行っている。