仕事上のコミュニケーションについて (2015/10/13)
こんにちは。アルファノート四月朔日です。
毎月の雑誌の連載原稿を書いていますが、一休み(してない)して
ここ最近思った事を書きますね。
■仕事上のコミュニケーションについて
初めて会った営業先の方や担当者とうまくコミュニケーションが取れない、メールをしているが
いっこうに返事がない。ねぎらいの言葉すらない。という方いますね。
仕事上のコミュニケーションはとても大事で取れる人との仕事はストレスがかかりません。
お互いに理解しあうことが最も仕事上で大切で円滑に進められる方法だと分かっているからです。
コミュニケーションが取れない人はなぜこちらが望むボールを投げてこないのでしょうか。
それはひょっとしたらこちらがいつも投げるボールが彼らにとっては暴投になっている可能性があります。
例えば、もしかしたら連絡手段がメールばかりしていたら、それはこちらが原因の場合もあります。
相手は電話主体で仕事をしたい人かもしれません。直接会うしか仕事が出来ない人たちもいます。
どんなボールが受け取れるのか、色々投げてみるしか方法はありません。相手のせいにしたり、諦めては終わりです。
相手に合わせる事、自分の価値観と違っても近づいてみることで、知らなかった自分の引き出しを増やす手助けになることもあるでしょう。
いつも相手のせいにしてしまっている人はぜひ試してみてください。